2015/05/19にプラグインに登録されました。 住所項目追加機能(EC-CUBEプラグイン) EC-CUBEを利用していて、基幹システムや他のシステムとの連動で、住所項目を別の形に切り分けたいなどの要望があったりしま … 詳細を見る
2022/07/25 2015/03/25
EC-CUBE 商品一覧ページにデフォルトの情報がもっとほしい
EC-CUBE3の開発が始まり、新しいバージョンの登場が楽しみな気もしますね。 そんな新しいEC-CUBE3とは無関係な内容です・・・。 「EC-CUBEの商品一覧画面に、拡大画像とか、詳細メインコメントとか、デフォルト … 詳細を見る
2015/05/22 2015/03/13
打ち合わせの資料など、まだ印刷物をいただくケースが多いです。 WindowsであればWordやExcelなどで資料を作っていただけるので、そのデジタルデータをいただければまったくそれで問題ないんですが、なぜか印刷してお渡 … 詳細を見る
2015/05/20 2015/03/06
Ubuntuを利用する頻度が多くなってきました。 というより、開発するPCはUbuntuをメインとしています。 Windowsよりも開発しやすい環境であること我非常に魅力的です。 ただ、インストールしたままの環境では使い … 詳細を見る
2015/05/25 2015/03/05
EC-CUBEの件で「管理画面にお届け先が表示されない」と相談をいただきました。 アイネクシオが導入したサイトではありませんが、対応することになります。 状況 EC-CUBE 2.13.1 18以上の商品受注時問題が起こ … 詳細を見る
2015/02/28 2015/02/28
Facebookは利用していますかね? 個人的にはメッキリその利用も閲覧も減りましたが、当然熱心に利用しているユーザーもいるわけで、友人から【Facebookページに掲載した写真の一覧を別のサイトに掲載したい】と相談を受 … 詳細を見る
2015/04/10 2015/02/23
crontabを使ったルーティン処理は、まず間違いなく利用すると思います。 そのcrontabの処理結果をメールで受け取る人もいるかと思いますが、そのエラーの内容を無視する人もいますね。 みない(もしくは処理していない) … 詳細を見る
2015/02/22 2015/02/22
開発を進める上で git の利用は不可欠な状況ですよね。 そこでスタッフの練習の意味も含め、事務所にあるサーバの一つにgitを導入しました。 簡単ですがメモをしておきます。 条件 サーバ CentOS6.6 クライアント … 詳細を見る
2015/05/20 2015/02/21