アイネクシオ(inexio)

私たちはネットワークから新しいアイデアを創出します

WordPress TinyMCE の見栄え

Webサイトの更新方法など質問をいただくことがあります。 WordPressという最強な武器を持った企業や個人が、WordPressをガンガン販売・導入していることもあり、中には練習がてら中途半端に納品してしまっているケ … 詳細を見る

Category:WordPress

2015/02/20 2015/02/20

WordPress タグクラウド(wp_tag_cloud)フィルターフック

WordPress、相変わらず人気がありますよね。 プログラマじゃなくても簡単に利用できるし、テーマも豊富にあるし、まさに最強といても良いんじゃないかな。 そんなWordPressのタグクラウドの出力について、簡単ですが … 詳細を見る

Category:WordPress

2015/02/19 2015/02/19

PHPのエラー Deprecated: Function ereg() is deprecated

【気にならないのか PHP Notice】で書きましたが、エラーの出力って無視しないことが基本的に最良かと思うわけです。 「サーバのエラーログが肥大化しているから助けて」と依頼を受けましたが、結構「あるある」的な感じだっ … 詳細を見る

Category:PHP

2015/02/12 2015/02/12

EC-CUBE のブロック位置 dtb_blocposition をメモ

EC-CUBEで、レイアウト設定のブロック配置がよくわからなくなるので、デフォルトの値をまとめてみた。画像のスクリーンショットは 2.13.3 で撮ったが、2.13系であれば問題ないと思う。 target_id は 赤 … 詳細を見る

Category:EC-CUBE, PHP

2019/03/29 2015/02/10

EC-CUBE トータルサポートプラグインの調整01

以前、練習を兼ねて作ったEC-CUBEのプラグイン【トータルサポート機能】の調整を行いました。 以前のエントリ EC-CUBE トータルサポートプラグイン EC-CUBEのプラグイン 地味にテストして、暇な時にちびちび修 … 詳細を見る

Category:EC-CUBE, PHP

2015/02/11 2015/02/03

DELL DIMENSION 8400 「Alert! System battery voltage is low.」

「DELL INSPIRON N5110」がテストを行う一つの重要なPCとなっているんですが、「DELL DIMENSION 8400」もテスト機として重要な役割をしているんです。 DELLが特別好きってわけじゃないんで … 詳細を見る

Category:機器, 開発環境

2015/05/06 2015/01/29

PHP5.3.3でmax_input_vars

ありがたいことに、日々いろいろな相談をいただきますが、今日は「データが更新できない」と相談を受けました。 アイネクシオが作ったシステムではありませんが、他社が対応できない(しない?)とのことから、ちょっと拝見させていただ … 詳細を見る

Category:PHP, Webサービス

2015/02/03 2014/10/27

CentOS6.5にApache2.2.27をインストール

ちょっといろいろなテストを行うために、CentOS6.5にApache 2.2.27をインストールすることにしました。簡単に管理したいこともあり、YUMで行きたいと思います。 ちょうど参考サイトがありましたので、以下を参 … 詳細を見る

Category:開発環境

2015/02/06 2014/09/16

サンワサプライのフィンガーマウス【400-MA040】

開発環境って重要ですね。総合開発環境やOSを最適にカスタマイズして、生産性を向上させるために日夜研究している人もいるようです。 僕は机や作業場のスペースを上手く利用したいため、マウスをM570に変えたのは遠い昔・・・。 … 詳細を見る

Category:機器, 開発環境

2015/02/27 2014/08/28

Webサイトの完全SSL化

2014年04月07日にCVE-2014-0160で発表された脆弱性である『Heartbleed』は、セキュリティに関する関心に大きな影響を与えたのは記憶にあたらしいですね。 グーグル様もOpenSSLのフォークとしてB … 詳細を見る

Category:Webサービス

2015/02/03 2014/07/03