帳票を印刷したり、契約書を印刷したりと、基幹システムにもWebサービスを展開するにも、PDFの利用は比較的多かったりします。 今はとても便利なライブラリなどが揃っていて、簡単にPDFを出力が可能になっていますが、バージョ … 詳細を見る
2016/03/30 2016/01/19
アクセス過多などでDBサーバが落ちている場合や、Webサーバが落ちている状態を監視する仕組みがほしいといことなので、簡単にまとめてみました。 リダイレクトがかかっている場合などは考慮してないので、実用ってことだともっとし … 詳細を見る
2019/07/15 2015/11/17
EC-CUBEのPCとスマートフォンの統一というか、デバイスをPCで固定などの方法はよく見つかったのですが、管理画面でのページ詳細を統一する方法は見つかりませんでした。 管理する人の立場だと、PCとスマートフォンの2箇所 … 詳細を見る
2015/07/13 2015/07/13
Ubuntu 15.04にVirtualbox、Vagrantをインストール
開発環境を整えるってのは重要ですよね。MAMP とかXAMMP で十分ってこともありますが、自分以外の端末だと動かなかったり、Apache設定ファイルにVirtualHostがたくさん並んだりと、問題 … 詳細を見る
2022/07/26 2015/07/07
EC-CUBEでECサイトを構築するのに、テスト用として構築していたのを、そのまま公開することになることがありました。 受注データや会員データだけを初期化したい場合があったので、以下にSQLを記載しておきます。 バックア … 詳細を見る
2016/01/24 2015/06/16
IT機器に関してはかなり揺れている。 いつも触れている機器だからこそ、最強なものにしたいと考えているわけで。 マウスが原因で肩こりが酷くなってきていると思い込んでいるため、トラックパッド付きのキーボードを使ってみたり、フ … 詳細を見る
2015/05/21 2015/05/21
先日行った、「EC-CUBE 住所項目の追加」をプラグインにしてみました。 2015年04月03日に登録申請をして、2015年05月19日に無事登録された。 結構かかりました・・・初歩的なミスを連発してしまって。 住所項 … 詳細を見る
2015/05/19 2015/05/19