アイネクシオ(inexio)

私たちはネットワークから新しいアイデアを創出します

サーバーの状態を監視してみる

アクセス過多などでDBサーバが落ちている場合や、Webサーバが落ちている状態を監視する仕組みがほしいといことなので、簡単にまとめてみました。 リダイレクトがかかっている場合などは考慮してないので、実用ってことだともっとし … 詳細を見る

Category:CentOS, PHP, サイト改善

2019/07/15 2015/11/17

mailコマンドで添付ファイルの送信

「Linuxサーバでmailコマンドでファイルを添付したい」と要望をいただきました。 最近だとクラウドなディスクスペース等があり、利用するシーンは限りなく少なくなっていますが、コマンド一発でいけて難しいことはないので、メ … 詳細を見る

Category:開発環境

2015/04/10 2015/02/25

crontabの%利用によるエラー

crontabを使ったルーティン処理は、まず間違いなく利用すると思います。 そのcrontabの処理結果をメールで受け取る人もいるかと思いますが、そのエラーの内容を無視する人もいますね。 みない(もしくは処理していない) … 詳細を見る

Category:Webサービス, 開発環境

2015/02/22 2015/02/22

CentOS 6.6 に git 導入

開発を進める上で git の利用は不可欠な状況ですよね。 そこでスタッフの練習の意味も含め、事務所にあるサーバの一つにgitを導入しました。 簡単ですがメモをしておきます。 条件 サーバ CentOS6.6 クライアント … 詳細を見る

Category:Webサービス, 開発環境

2015/05/20 2015/02/21

CentOS6.5にApache2.2.27をインストール

ちょっといろいろなテストを行うために、CentOS6.5にApache 2.2.27をインストールすることにしました。簡単に管理したいこともあり、YUMで行きたいと思います。 ちょうど参考サイトがありましたので、以下を参 … 詳細を見る

Category:開発環境

2015/02/06 2014/09/16

CentOS6にPHP5.6をインストール

あるWeb制作の案件で、サイトにログイン機能を実装することになりました。 動いているサーバはCentOS6、ほぼソフトウェアはデフォルトということなので、PHPのバージョンは5.3ということになります。 パスワードハッシ … 詳細を見る

Category:CentOS, PHP, 開発環境

2015/05/20 2014/06/24