アイネクシオ(inexio)

私たちはネットワークから新しいアイデアを創出します

EC-CUBE のブロック位置 dtb_blocposition をメモ

EC-CUBEで、レイアウト設定のブロック配置がよくわからなくなるので、デフォルトの値をまとめてみた。画像のスクリーンショットは 2.13.3 で撮ったが、2.13系であれば問題ないと思う。 target_id は 赤 … 詳細を見る

Category:EC-CUBE, PHP

2019/03/29 2015/02/10

EC-CUBE トータルサポートプラグインの調整01

以前、練習を兼ねて作ったEC-CUBEのプラグイン【トータルサポート機能】の調整を行いました。 以前のエントリ EC-CUBE トータルサポートプラグイン EC-CUBEのプラグイン 地味にテストして、暇な時にちびちび修 … 詳細を見る

Category:EC-CUBE, PHP

2015/02/11 2015/02/03

PHP5.3.3でmax_input_vars

ありがたいことに、日々いろいろな相談をいただきますが、今日は「データが更新できない」と相談を受けました。 アイネクシオが作ったシステムではありませんが、他社が対応できない(しない?)とのことから、ちょっと拝見させていただ … 詳細を見る

Category:PHP, Webサービス

2015/02/03 2014/10/27

CentOS6にPHP5.6をインストール

あるWeb制作の案件で、サイトにログイン機能を実装することになりました。 動いているサーバはCentOS6、ほぼソフトウェアはデフォルトということなので、PHPのバージョンは5.3ということになります。 パスワードハッシ … 詳細を見る

Category:CentOS, PHP, 開発環境

2015/05/20 2014/06/24

気にならないのか PHP Notice

PHPは比較的簡単に学習できるため、他社さんが作ったしっかりとした資産から、趣味な低レベルなものまで(これが多かったり)、現在のWebサイトで本当に多く動いているんだと思います。 アイネクシオでも、サーバの移設、一部シス … 詳細を見る

Category:PHP, Webサービス, 開発環境

2015/02/03 2014/05/02

いつになればパーフェクトになれるのか

お客様からお問い合わせフォームのご依頼をいただきました。 全然難しいこともなく、本当に単純なものだったため、普通にクリアする予定でした。 通常通り内容を聞いて仕様を決定。 すぐにコーディング作業に入って、テスト環境でテス … 詳細を見る

Category:PHP, Webサービス

2015/02/03 2014/05/01